JILS/サプライチェーン構造改革、基礎から在庫管理まで学ぶ12月8日開催
2021年10月11日 13:30 / セミナー
日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は12月8日、「サプライチェーン構造改革セミナー~基礎から実践まで~」を開催する。
需要の多様化、供給網のグローバル化が進展する中、ビジネスにおいてSCM(サプライチェーン・マネジメント)の重要性が高まっている。
しかし、多くの企業では戦略的なアプローチが欠けており、SCMがビジネスモデルにうまく組み込まれていないと言っても過言ではない。
戦略的なサプライチェーンを構築するためにはまず、SCM・ロジスティクス・物流部門およびそれ以外の部門のメンバーがSCMの基本、サプライチェーン改革の進め方を正しく理解することが必要になる。
今回のセミナーでは、SCMの基本的な考え方からSCM改革の進め方までを幅広く学習し、事例を交えた実践的な研修を行う。
■開催概要
開催日時:2021年12月8日(水)13:30~17:30
会場:Zoomを利用したオンライン開催
参加料:33,000円(JILS会員・税込)、44,000円(JILS会員外・税込)
定員:40人
■詳細・申込はこちら
https://jils.secure.force.com/SeminarDetail?productid=a0R5F00000iQvaw
■プログラム
1、SCM基礎
・SCMとは、SCMの必要性
・SCM改革のポイント
~演習~
・サプライチェーンマップ演習
・キャッシュフロー演習
2、在庫管理
・在庫とは、在庫の区分
・在庫の役割と弊害
・在庫適正化の進め方
~演習~
・在庫基準計算(流動在庫、安全在庫)
3、SCM改革
・SCMの理論と戦略
・S&OP
■講師
茂木 龍哉氏
日本能率協会コンサルティング
生産コンサルティング事業本部
サプライチェーン革新センター センター長
シニア・コンサルタント
■問い合わせ先
日本ロジスティクスシステム協会
業務管理部
E-mail:[email protected]
流通ニュースでは小売・流通業界に特化した
B2B専門のニュースを平日毎朝メール配信しています。